社労士講座 合格者が語る社労士試験のおすすめの通学・通信講座 社会保険労務士試験はここ数年、難易度が増しています。 初めて勉強される方は、その勉強量と勉強の仕方に途方に暮れる事が多いでしょう。 毎年、私の担当する講座でも多くの初学者が勉強について悩みを抱えています。一つ一つの相談内... 2016.10.08 2018.06.19 社労士講座
社労士講座 TACの社労士(社会保険労務士)講座を徹底解説 国家資格である社会保険労務士試験の合格を目指す、TACの社会保険労務士講座についてレビューしていきます。資格学校の比較検討にご利用ください。 私が一発合格した際にお世話になった資格学校です。多種多様な受講形態があり、どんな方でも必... 2015.05.18 2016.10.22 社労士講座
QandA 1月から社労士試験に間に合うか あけましておめでとうございます。 始まりました、新しい年月。今年も良い年になりますように。 昨年、「1月から社労士試験の勉強を始めたいけど間に合う?」といった質問を受けました。なるほど、「一年の計は元旦にあり」といったところ... 2015.01.04 2016.01.28 QandA
雑記 社労士試験合格者の笑顔が語る、合格の秘訣 先日、46回社会保険労務士試験の合格者お祝い会が開かれました。今回合格された皆さん、おめでとうございます。皆さんいい笑顔でした。努力が実を結んだわけですから、屈託ない笑顔ばかりでした。 男女比は1:4と女性陣が上回っておりました。野郎... 2014.11.24 2014.11.26 雑記
教材について 社労士試験一発合格の時に使ったテキスト・参考書・問題集 2009年の社労士試験に初受験、そして一発合格した際に使ったテキスト、参考書、問題集をご紹介します。 TACの社会保険労務士の総合本科生コースを受講したため、TACの教材が多めです。教室講座を申し込んでいたのですが、ほとんど出席せず独... 2014.11.09 2016.10.18 教材について
社労士試験の準備 社労士試験に合格するため、資格学校を選ぼう いつから勉強を始めるか決めたとして、次に、利用する資格学校をチョイスしなければいけません。ただし、選ぶとしても、選択肢は沢山あります。 「どこの教材が優れているか」、「どこの講師がいいか」、 「どこの学校の設備は整っているのか」etc.... 2014.10.15 社労士試験の準備